2020年5月
第2回授業が行われました
2020年5月23日、第2回授業が執り行われました。今回も「zoom」を使用したオンライン授業による開催です。前回に続き、100名を超える生徒さんが出席。
冒頭のホームルームでは「バーチャル村民票」の交付、課外活動の紹介、生徒さんによる1分間のスピーチがありました。
1時限目を中川裕之教諭(株式会社ノラワークスジャパン代表取締役)、2時限目は音楽:まきりか教諭(作曲家・作詞家・ミュージカル作家) に受け持って頂きました。中川教諭には真冬の十勝平野で熱帯の果物マンゴーを作る驚きの物語を、まきりか教諭には江丹別分校の校歌を作曲頂き、授業をうける生徒からzoomのメッセージ送信機能で歌詞の元になる単語を募り、その場で歌詞を付け、校歌を完成させるという実験的な試みに取り組んで頂き、最後は校歌を皆で斉唱するという、盛況の中で第2回授業を終えました。
当初、熱中小学校江丹別分校は新型コロナ肺炎への対策としてオンラインでの授業を選んだのですが、この先も様々な手法の開発でオンライン授業の価値を高め、距離や時間の制約を超えて沢山の生徒さんが授業を受けられるよう、この取り組みを進めてまいります。
※授業の映像はいつでも・なんどでも視聴できるよう、本Webサイトに格納してあります(生徒限定)
第1期の第2回目授業について
熱中小学校・江丹別分校の第1期の2回目の授業を以下の日程・時間割で開催致します。
2回目授業もオンライン授業になります。
(11:00からzoom入室可能)
【生徒の皆さまへ】
Facebookの「熱中小学校江丹別分校生徒会」を必ず確認してください。
開校式・第1期入学式が挙行され、第1回授業が行われました
2020年4月25日、熱中小学校江丹別分校の開校式・第1期入学式が挙行され、第1回授業が無事執り行われました。無事、と言っても、この新型コロナ流行の中で生徒の皆さんに江丹別に来ていただくことは叶わず、校長を始め私たち江丹別分校事務局は3週間前まで、開校式・入学式・授業を延期するか否か、悩みに悩んでおりました。
ここで出した答えが「インターネットを応用したオンライン授業」でした。
結果、入学された生徒145人の内120人に出席頂き、時空を超えて北は北海道、南は沖縄まで、海外はハワイ・ホノルルまで授業が行きわたることになったのです。記念すべき第1回目授業は1時限目を荻田泰永教諭(北極冒険家)、2時限目は藤野英人教諭(レオス・キャピタルワークス代表取締役社長・最高投資責任者)に受け持って頂き、授業内容も素晴らしいものとなりました。また授業振り返りの新しい試みとして「グラフィックレコーディング」の仕組みも取り入れています。※授業の映像はいつでも・なんどでも視聴できるよう、本Webサイトに格納してあります(生徒限定)
コメントを投稿するにはログインしてください。